関税停止報道で株式市場が乱高下:ホワイトハウスは「フェイク」と否定

トランプ米政権による大規模関税の影響をめぐり、7日の米株式市場は大きく乱高下しました。この日、「中国を除く全ての国への関税を90日間停止する案が検討されている」との報道が一部メディアから流れ、急落していた株価が一時上昇に転じました。しかしホワイトハウスはすぐにこの情報を「フェイクニュース」と否定し、再び株価は下落しました。

報道の発端は、ホワイトハウス国家経済会議(NEC)のハセット委員長がFOXニュースのインタビューで「関税停止を検討していますか?」という質問に対し、「大統領が決めることだ」と答えたことでした。

しかし一部メディアがこれを「停止を検討している」と誤って伝え、誤解が広がりました。ロイター通信もこの情報を引用して報道しましたが、後に誤報として記事を取り下げました。

ホワイトハウスの記者や政権は、「関税を90日間停止する」という情報を否定し、実際にそのような検討はしていないことが明らかになりました。株式市場は最初に大きく下落して始まり、その報道で一時急騰しましたが、情報が否定されたことで再び下落しました。最終的には前日とほぼ変わらない水準で落ち着きました。

今回のフェイクニュースによって、またしても日本がいちばん被害を被ってしまったのでしょうか。

石破首相はトランプ大統領との電話会談で、関税措置により日本企業の投資力が落ちることを懸念していると伝えました。しかし、関税への抜本的な対策は取られず、逆にそれを口実に国内向けのバラマキに活用しています。

なお、トランプ政権は5日にすべての貿易相手国に対し一律10%の関税を発動済みであり、9日には貿易赤字の大きい国などに対して最大50%の「相互関税」を発動する予定です。

https://twitter.com/kazu_fujisawa/status/1909278008957149194

景気後退を懸念する市場では、関税の一時停止への期待が高まっていたため、今回の誤報は市場に大きな混乱をもたらしました。

トランプ大統領 ホワイトハウスXより

preload imagepreload image