2021.03.02
# 社会問題 # ヤクザ # キャバクラ

「マスクなし」動画が炎上。YouTuberの間違えた正義感が怖い

調子にのるYouTuberの闇
今や生活に広く浸透した動画配信サイトYouTube。その投稿者(YouTuber)には、法に抵触するような無軌道配信をする人も少なくない。彼らは、なぜこうした愚かとも言える行動を繰り返し、時には事件を起こしてしまうのだろうか。『生身の暴力論』(講談社現代新書)の著者で裏社会の取材に長けた久田将義氏が、その理由と誰もが配信者になる時代への対処法を考える。

YouTuberはなぜ迷惑をかけるのか

何かと言うと、YouTuberが世間にニュースを提供しているケースが増えている気がしている昨今。

例えばコロナ感染者であるにも関わらずマスク無しで複数人でドライブ。県外に行き、飲食店で食事をし、ファンと称する人たちと「密」の状態で写真を撮ったりしていた「へずまりゅう」というYouTuberが、最近だとこの手のお騒がせ系(一般に迷惑系と称される)として名前が挙げられるだろう。

Photo by gettyimages

この「へずまりゅう」の出現に「また出たか」とクールに見る人もいれば「YouTuberはけしからん」と驚きと怒りを露わにする人もいた。ネット・配信事情に詳しい人なら、前者の感想を抱くだろう。

ドワンゴがニコニコ生放送(以下・ニコ生)で一躍、若者を中心に顧客を取り込んだのが2007年。

2012年には「ブロマガ」というサービスが始まった。ブログと配信を課金で観られるというものだ。

芸能人・文化人などがこのサービスの提供者として「招待」された。なぜか当時、ネオ実話誌と呼称された「月刊実話ナックルズ」発行人(大洋図書)という立場だった筆者も当初から参画する事になった。

「生主」という元祖

ネット配信に足を踏み入れて9年目に到るが、その頃から「へずまりゅう」のような配信者は存在していた。

いや、動画配信サービスが始まった15年ほど前から、「へずまりゅう」並みのお騒がせ者たちがアンダーグラウンドで跋扈していた。

YouTube全盛期以前、配信サービスSTICAMがスタートしてから2年後の2008年、男性Aが配信中、刃物を出して「通報されたらネタになる」などと言って騒動を起こす。

彼はその後、ニコ生に移動し、生主(ニコニコ生放送の配信者の総称)として威力業務妨害や脅迫の疑いがかかるような言動を配信。

BAN(運営の判断で配信停止になる事)されニコ生で活動しづらくなってからは、FC2やふわっちなどの配信プラットホームに移動し配信を続けた。

彼が原因かどうかは、断言できないものの、Aの周囲では、警察沙汰になる生主が続出。怖い物見たさで視聴する人が増えたりもした。ドーピングのようなものである。

因みにAはドワンゴから入金されるシステム「チャンネル放送」で配信していない為(チャンネル放送を行うには審査がいる)、もっぱら視聴者から「お布施」と言われている体の良い寄付などで生計を立てていると思われる。ネットスラングで「古事記」と呼ばれた行為である。

彼の影響を受けた生主は良い悪いは別にして、当時は少なからず存在していたはずだ。いわば元祖お騒がせ系(迷惑系)と言ってよい。

  • ウイルスはそこにいる/宮坂昌之・定岡知彦
  • 体験格差/今井悠介
  • 今を生きる思想 ジョン・ロールズ 誰もが「生きづらくない社会」へ/玉手慎太郎
  • 学び直し高校物理 挫折者のための超入門/田口善弘
  • 5月の発売予定
  • 現代新書100(ハンドレッド)創刊!
  • 職場を腐らせる人たち/片田珠美
  • 老いた今だから/丹羽宇一郎
  • 職場を腐らせる人たち/片田珠美
  • 老いた今だから/丹羽宇一郎
  • 5月の発売予定