※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

住宅ローン「変動金利」「固定金利」に向いている人 組み合わせや2本立ても可能

ローン 住宅ローン
住宅ローン「変動金利」「固定金利」に向いている人 組み合わせや2本立ても可能

「住宅を購入する」と決めた時、悩むのは住宅選びだけではありません。

住宅ローンを組む方なら、必ず次に迷うのはローンの金利についてではないでしょうか?

「金利が低いから、とりあえず変動かな?」と、安易に選択されている方も多いのですが、変動金利と固定金利、またそれ以外…と、それぞれにメリット・デメリットがあり、向いている人も違ってきます。

今回は住宅ローンの変動金利と固定金利、そしてそれ以外の方法のメリット・デメリットと併せて、どのような人が向いているのか、お伝えしていきたいと思います。

変動金利とは

住宅ローンの金利は2種類ある

変動という名の通り、半年ごとに金利が見直される仕組みです。

メリット

・ 金利が低下すると、返済額も減る。

・ 歴史的に見ても空前の低金利のため、

・ とにかく安い金利でローンを借りられる。

デメリット

・ 金利が上昇すると、返済額が増えてしまう。

「将来の金利なんてわからないから、返済計画を立てにくいってことかな」という不安も一理あります。

しかし、変動金利には一般的に、5年間は返済額が変わらないという「5年ルール」があります。

また、5年後はどんなに金利が上昇していても、返済額は1.25倍しか上がらないという「1.25%ルール」があるので、ある程度は計画を立てることも可能です。

変動金利に向いている人

・ 返済額が増えても、比較的家計に余裕がある人

・ 金利上昇時に、繰り上げ返済などすぐ手を打てるよう貯蓄をしている人

・ これからも低金利が続き、金利が大きく上昇する可能性は低いと考えている人

決して、金利が安いからという安易な理由だけで、変動金利を選択しないことをおすすめします。

固定金利

固定金利は、経済の情勢にかかわらず、契約時に約束した金利がずっと変わりません。

メリット

・ 市場の金利が上昇しても、返済額が変わらない。

デメリット

・ 市場の金利が低下しても、低金利の恩恵は受けられない。

・ 固定金利の金利は、変動金利より一般的に高く設定されているため、金利負担が大きい。

固定金利に向いている人

・ 繰り上げ返済を考えておらず、期間満了までローン返済をしていく人

・ 金利よりも返済額が変わらないことを重視し、先々まで確実に計画したい人

・ これから金利が上昇する可能性が高いと考えている人

住宅ローンは先が長いので「目先の金利が高い!」というデメリットだけで、固定金利のメリットを見落とさないようにしてください。

「変動」と「固定」の融合

2つを融合させる方法もあるんだよ

住宅ローンの金利は「ずっと変動」「ずっと固定」とは限られていません。

変動金利 + 固定金利

と、ライフスタイルに合わせて組み合わせることも可能です。

固定金利期間選択型(当初固定型)

「最初の10年間の金利が〇%」など、返済開始から一定期間が固定金利で、固定金利期間が過ぎたら変動金利に移行するタイプです。

子供の成長で学費がいらなくなるなど

・ 10年前後で支出が減る人

・ 退職金などまとまったお金が入る予定がある人

に賢く使っていただける方法です。

ミックス金利型

「借入額の70%を固定金利、残りの30%を変動金利」など、異なる金利タイプを組み合わせたプランもあります。

変動金利と固定金利のメリットをバランスよく取り入れられるのが最大のメリットです。

・ 変動と固定、どちらの金利が自分には適しているのか決めきれない

・ 金利の情勢がどちらに転んでも、損した気持ちになりたくない

と考えている方に向いているのかもしれません。

2本立てのローンを活用

変動金利が上がって来た際、2本ローンを組んでいるうちの変動だけを返済してしまう方法もあります。

最近では共働きの家庭が増え、夫婦二人で住宅ローンを組む家庭も増えてきています。

夫婦それぞれが、金利や期間を変えてローンを組むことで、金利変動に合わせて、上記のように片方だけを返済ができるだけでなく、夫婦どちらかに万が一のことがあった場合でも、団体信用生命保険でカバーすることも可能になります。

団体信用生命保険とは、住宅ローン契約者に万が一のことがあった場合に、ローン残高をゼロにしてくれる保険です。

予想できない金利や経済の状況

金利よりライフプランを先に考えよう

どんな状況になってもリスクはカバーできる住宅ローンを組まなくてはいけません。

幸せになるための住宅の購入が負担にならないように、住宅ローンは金利の安さだけでなく自分自身に合った方法をコーディネートすることが大切です。(執筆者:しまおか美鈴)

《しまおか 美鈴》
この記事は役に立ちましたか?
+0

関連タグ

しまおか 美鈴

しまおか 美鈴

15年働いたメガバンクを退職後、ファイナンシャルプランナーに。ひとりひとりに合ったお金の設計を提案するマネーライフスタイリストとして活動。「お金の不安をワクワクに変える!」をモットーに、述べ3000件以上の運用相談や家計相談、セミナー講師を行っています。また、SNSではお金の知識をわかりやすく噛み砕いて解説。2人の男子の現役ママという目線も加え、お金と前向きに付き合っていくヒントになるような記事を皆様にお届けします。 <保有資格>: FP技能士2級、AFP、証券外務員1種、証券外務員内部管理責任者、生命保険募集人、損害保険募集人 寄稿者にメッセージを送る

今、あなたにおススメの記事

特集