SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第99号(2024年3月号)
特集「人と組織を強くするマーケターのリスキリング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

次世代マーケティング教室

効果的なEC運用を実現する3要素

 コロナ禍の影響を受け、ECシフトの流れが加速している。オフラインでの顧客接点が限られていくなかで、EC運用の必要性を感じている事業者も多いのではないでしょうか。本稿では、ECをより効果的に運用する方法、またニューノーマル時代に起きると予想される3つの変化について解説します。

コロナ禍で加速するECシフト

※本記事は、2021年2月25日刊行の定期誌『MarkeZine』62号に掲載したものです。

株式会社イングリウッド企業戦略室 サブマネージャー 松本慶大氏

株式会社イングリウッド 企業戦略室 サブマネージャー 松本慶大氏

2013年よりトレンダーズにてPRプランナーとしてリリース作成、外部調査、専門家インタビューを含めた情報源作成などを担当。2016年より人事に異動し、新卒採用責任者を担当。その後、人事マネージャーとして、採用、広報、研修、メンバーモチベーション管理、組織作りなどを行う。2020年よりイングリウッドにジョイン。新卒採用、広報、組織構築を担当。

 国内のEC市場(BtoC)の規模は、2018年は17兆9,845億円(前年比8.96%増)、2019年は約19兆3,609億円(前年比7.65%増)と、以前から着実に拡大してきていました(※1)。そして、2020年の新型コロナウイルス感染症拡大の影響で、ECシフトの流れはさらに加速することとなりました。2020年4月には緊急事態宣言が発令され、「ステイホーム」を合い言葉として不要不急の外出を控える「巣ごもり」状態に。こうした社会および生活の変化の中、ネット上で物を買う消費者はより増加しました。大手カード会社が発表したコロナ影響下の消費行動レポート(※2)では、集計されたキャッシュレス決済すべての消費におけるECの決済金額比率は、2019年は平均20%弱でしたが、緊急事態宣言期間の2020年4〜5月は36%となっており、EC利用が急激に拡大していることがうかがえます。

 日本国内の特に都心部ではリアル店舗へのアクセスが非常に良いこともあり、EC化は進みにくいと言われていましたが、withコロナ時代の生活様式に合わせて今後もECを頼りにする流れは続きそうです。小売業態がすべてオンラインに切り替わることは現実的ではありませんが、オフラインでの販売のみを生業にしていた事業者であっても、これを機にECへ舵を切るタイミングに来ているかもしれません。

効果的なEC運用に必要な3要素

 では、ECをより効果的に運用していくためには、何から始めれば良いのでしょうか。私が所属するイングリウッドは、テクノロジーを活用したECに関する総合的なソリューション提供を軸に事業を展開しています。ここでは当社がECビジネスで培ってきたノウハウと蓄積されたデータを基に、3つのポイントについて、ケーススタディを交えながら解説します。

(1)何を売るか

 「何を売るか」を考えるうえで重要となるのは、「情報収集・分析」と「事業計画」です。ケーススタディでは、ECで販売する商品を新しく開発する場合を想定してみます。

タップで画像拡大

 戦略を考える際には、市場・競合分析の基礎情報を元に「今から新規参入する上で、これだけはクリアしなければならない」という必須条件の洗い出しを行い、販売したい商品がそれらを満たしているかを確認します。以下のように項目分けをした「必須条件リスト」を準備するのもおすすめです。

タップで画像拡大

(2)どこで売るか

 「どこで売るか」を考えるうえで重要となるのは、「売り場の選定」と「売り場作り」です。

タップで画像拡大

 売り場選定や売り場作りでは比較的情報量が多いため、このタイミングでECコンサルティング会社への依頼を検討する場合もあります。ECコンサルティング会社にはそれぞれ得意分野があることが多く、ウェブ制作に強い会社、マーケティングに長けている会社、特定のモールに強い会社、越境ECの経験が豊富な会社など様々です。自社にとって何が必要か見極めて選定することが必要ですし、まったく見当がつかなければ、オールマイティに対応してくれる会社を選ぶことも一案でしょう。

(3)どう売るか

 「どう売るか」を考えるうえで重要となるのは、「売るための仕組み」と「売れるための仕組み」です。「届ける仕組み」においては、フルフィルメント(※3)をどのように整えていくかが重要です。外部に依頼する場合に抑えておくべきポイントをアクションでまとめます。

タップで画像拡大
タップで画像拡大

 ECでの新しい広告手法としては、少しでも掲載順位を上げるためにリスティングのCPC(クリック単価)を上げる、購入に直接的に繋がるアクションを増やすためにセール実施の早期化をする、EC会員限定価格企画の実施をする、モールの24時間限定ポイントアップをするなどの動きもみられます。クレンジングであれば、実際に使用しているシーンをライブコマースなどを用いて発信し、日々のクリック率やコンバージョン率などのPDCAを回し続ける必要があります。正解はないため、予算とにらめっこをしながらどれだけ多くの施策を素早く打てるかが勝負になります。

この記事はプレミアム記事(有料)です。ご利用にはMarkeZineプレミアムのご契約が必要です。

有料記事が読み放題!初月1円キャンペーン中!

プレミアムサービス詳細はこちら

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラスをご契約の方は
・こちらから電子版(誌面)を閲覧できます。
・チームメンバーをユーザーとして登録することができます。
 ユーザー登録は管理者アカウントで手続きしてください。
 手続き方法の詳細はこちら

次のページ
ニューノーマル時代、ECに起きる3つの変化

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
関連リンク
次世代マーケティング教室連載記事一覧

もっと読む

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2021/02/26 09:30 https://markezine.jp/article/detail/35570

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング