【最大20%還元!】ふるなびで寄付するとAmazonやPayPayで使えるコインがもらえる!

普通の人はどのくらい貯金があるの?1,000万円は持っているのが普通なのか

お金 サラリーマン統計
スポンサーリンク
スポンサーリンク

普通の人ってどのくらい貯金があるんだろう?と思い、総務省が毎年公表している家計調査を覗いてみました。

隣の財布状況はなんとなく気になってしまいます。

自分たちの立ち位置を見るのに、比較がしやすいですね。

なんと平均貯金は1800万円を超えてるらしいです。

この記事では、家計調査から見て取れる貯金、負債状況についてまとめています。

スポンサーリンク

平均貯金は1812万円!!

それでは、早速見てみましょう。

2人以上の世帯の調査です。何と平均貯金は1,812万円となっています。

家計調査年報(貯蓄・負債編)平成29年(2017年)

家計調査年報(貯蓄・負債編)平成29年(2017年)

ただし、平均値は貯金をたくさん持っている人が数字を引き上げるので、中央値で見るのがより実態に近い数字と言われます。

  • 平均貯金 1,812万円
  • 中央値(貯蓄保有世帯) 1,074万円
  • 中央値(貯蓄ゼロ世帯含)1,016万円

中央値で見ると、1,000万円以上の貯金が普通のようです。

なかなかすごい数字。

でも、グラフを見て分かるように、一番左の貯金100万円以下の割合が最も多い(10%)ですね。

年代別に抽出してみました。

万円平   均~ 29歳30 ~ 3940 ~ 4950 ~ 5960 ~ 6970歳 ~
年間収入617510612762841582435
 貯蓄1,8123976341,0741,6992,3822,385
 負債5176111,2031,055617205121

私と同じ30代は、634万円(負債は1,203万円!)となっています。

年齢を重ねるほどに直近が増えていきますね。

30代は最も負債が多く、苦しいときかもしれません。うちは住宅ローン2,500万円ほどありますし。

勤労者世帯の平均貯金は1,327万円!

家計調査年報(貯蓄・負債編)平成29年(2017年)

家計調査年報(貯蓄・負債編)平成29年(2017年)

勤労者世帯に限ってみると、また変わってきます。

  • 平均貯金 1,327万円
  • 中央値(貯蓄保有世帯) 792万円
  • 中央値(貯蓄ゼロ世帯含)743万円

かなり貯金が下がりましたね。

平均貯金がグッと下がっていますが、年代別に見ると、30代、40代はほとんど変わらないですね。

(万円)平   均~ 29歳30 ~ 3940 ~ 4950 ~ 5960 ~ 6970歳 ~
年間収入722513609765855626580
 貯蓄1,3274016341,0741,6412,1172,106
 負債7946231,2321,07959823098

高齢者の貯金が減っているので、退職金の関係でしょうか・・。

年収別の貯金

家計調査では、次の5つの年収区分でも分析されています。

  • 第Ⅰ階級 329万円未満
  • 第Ⅱ階級 329~451万円
  • 第Ⅲ階級 451~611万円
  • 第Ⅳ階級 611~841万円
  • 第Ⅴ階級 841万円超
家計調査年報(貯蓄・負債編)平成29年(2017年)

家計調査年報(貯蓄・負債編)平成29年(2017年)

まー当たり前ですが、年収が高いほどに貯金が多くなっていますね。

年収840万円以上であれば、50代で貯金2,000万円以上を持っているようです。

どんな内訳かなと見てみると、預貯金がほとんどです。

家計調査年報(貯蓄・負債編)平成29年(2017年)

家計調査年報(貯蓄・負債編)平成29年(2017年)

意外にも投資、有価証券(青色)は10%前後しか持っていないですね。

一定の貯金を持ったあとは、投資の力を借りた方がお金を増やせると思っていますが、まだまだ貯金志向は根強いのが分かりますね。

貯蓄から投資へ・・・はいずこへ。

住宅ローン世帯はどのくらい?

家計調査年報(貯蓄・負債編)平成29年(2017年)

家計調査年報(貯蓄・負債編)平成29年(2017年)

最後に、住宅ローン世帯の貯金と負債です。

マイホームの資産価値を除いていますが、家計の債務超過状態というのが見てとれます。

新築を購入すれば、買った瞬間に2~3割は下がりますので、すぐに売っても住宅ローンを完済できない状態になってしまいます。

老後は毎月の固定費を圧縮できるマイホームが有利と考えていますが、完済までの道のりは長い。

35年借入を起こしている私が言うのもなんですが、できるだけ借入額は小さく、短くがベターですね。

スポンサーリンク

貯金の大原則は先取り積立

若い世代は借金が多く、債務超過。

高齢者は2000万円以上の金融資産を保有。

こうした姿が見えてきます。

貯金を増やせば、人生の選択肢が広がり、リスク許容度も上がっていきます。

基本はコツコツと積立していくことですが、単に積立するよりもバックキャストで目標からの逆算すると毎年、毎月の貯金額を把握しやすくなります。

続けることが最強なので積立し過ぎはよろしくありません。

また、時間を考えると将来を悲観しすぎて、貯金を増やしすぎるのもよくありません。

今この瞬間が人生で最も若く、経験は将来の財産になるからです。

適度な貯金を続けるためにも、簡易でいいので、ライフプランの作成が欠かせません。

正解を求めるのではなく、自分なりのプランを踏まえて貯金を増やしていくのが大切ですね。

普通の人の貯金について、家計調査から見てみました。

お金を貯めるには、積立の設定を大事にしたい。

住信SBIネット銀行の定額自動入金サービスを利用して、先取り貯金をしていますが、一度、設定すればあとはほったらかしでお金が貯まります。

貯金ができない・・・という方は、先取り積立貯金を少額からでもいいので実践してみましょう。

\口座開設/
ライフプランの簡単なつくり方
【5分でできる】人生のマネープランは最低でも5年分を作っておこう
将来の家計支出を考えたときに、「先を見通す力」は欠かせません。 とはいえ、そんなの分からないよ・・・となりそうですが、いわゆる「マネープラン」(またはライフプラン)を作ってしまえば、簡単です。 この収支通りにしなければならないとかではな
おすすめ関連記事!
たった2.3%の世帯しかいない資産1億円の裏側を見てみる
日経ヴェリタスに面白い記事が掲載されていました。資産1億円。我が家もあこがれの資産額です。1億円あれば、それをすべて配当利回り3%の株に投資するだけで、不労所得が300万円/年間あります(税引き前)。その1億円以上を持つ人は
スポンサーリンク
スポンサーリンク
統計
スポンサーリンク
スポンサーリンク
フォローする
この記事を書いた人

ふるさと納税、貯金ネタ、節約、株式投資、住宅ローンなど会社員の気になるマネー情報を発信。ぜひフォローしてください。

フォローする

※ 当ブログでは、具体的な銘柄や投資信託について言及することがありますが、売買の推奨等を目的としたものではありません。最終的な投資決定はご自身の判断でなさるようにお願いします。

ジンカブ~配当金再投資~おさいふプラス

コメント