知っていますか?本当の「平熱」の測り方

自分の平熱を知らない人は要注意!

体調がすぐれないときにだけ、体温計でピピッと測る。体温なんてその程度のもの。そう思ったら大間違い。実は、体の状態を如実に反映する「最高の指標」なのである。

あなたの平熱は?

「体温は人間にとって非常に重要なものです。低すぎても、高すぎても問題が起きます。

実感では近年、全体として体温が低い人が増えてきていると思いますが、平熱が35℃台、まれにですが35℃を切るような状態が慢性的に続くと、様々な健康問題が出てきます。

そうした人は、体内の血液の流れや神経系の伝達が悪くなっている可能性が高く、臓器の働きや免疫力も低下していると考えられます」

こう語るのは、体温などについて研究を行う「和温療法研究所」の所長で獨協医科大学特任教授の鄭忠和氏である。

人間は自分の体を切り開いて中身を見ることはできない。その見えない内側がどのような状態にあるのかを的確に教えてくれるもっとも身近なバロメーターが、「体温」である。

近年の研究では、寿命と体温の間にも関係があることがわかってきた。体温は体調のサインになるうえ、それを上げたり下げたりすることで、体調をいい状態に維持することもできるのである。

 

まず何より、自分の「平熱」を知っておくことが重要だ。

早稲田大学人間科学学術院教授で体液・体温の専門家である永島計氏が解説する。

「平熱とは、健康で安静にした状態で測った体温のことです。『自分の平熱』を知っておけば、発熱したときや自分の体に異変が起きたとき、そのことに気づきやすい。

体温に大きな変化があった際には、体に何か異常が起きている可能性があるからです」

自宅で、普通の体温計を使って体温を計測するのにはコツがいる。永島氏が続ける。

「ひとくちに『体温』と言っても、体の内部の温度である『深部体温』や表面の温度である『被殻体温』などがあります。腋に挟むタイプの体温計で測定するのは『腋窩温』と言われ、これは、深部体温と被殻体温の中間くらいのものです。

腕の付け根にあるくぼみ『アームピット』に体温計の先端が来るようにはさんで、腋をギュッと締めて計測してください。3~4分で測れる体温計もありますが、これは『予測値』といって、実際の体温の近似値を出すものです。

最近は10分間かけてきちんと腋窩温を測れるモードを備えた体温計もあります。その方法で計測してみてください」

関連記事