いつもありがとうございます

まず始めにポチっと応援して頂けると嬉しいです

画面が完全に開くまでお待ち頂けると反映されますぺこり

 

にほんブログ村 為替ブログ FX 女性投資家へ
にほんブログ村

 

こんにちわまり日和-o0020002010784477790.gif 

 

 

世界の長期金利は低い水準で安定しており、FRBは利上げを進めているけど、今後の利上げペースは緩やかになるとの見方目
長い目で見れば世界の金融環境はなお緩和的で、株高の一因にニヤリ


市場ではFRBが12月に今年3回目の利上げを実施するとの見方が優勢だけど、年8回のペースで利上げした2004-2006年と比べると緩やかにもぐもぐ
賃金や物価の上昇が鈍いためで、来年以降は年1回程度の緩やかな利上げにとどまるとの予想が多くキョロキョロ

このため米長期金利は上がりづらく、米10年債の利回りは2.3%前後と昨年よりは高いものの、歴史的にはかなり低い水準にDASH!
日本やドイツの長期金利も0%台前半と低く企業が低金利で資金を調達できる状況は変わらずDASH!
国債金利が低ければ投資マネーが収益機会を求め株式などに向かいやすくなるけど、投資家が株式や新興国への投資に過度に楽観的になっているとの懸念もガーン


【ドル円 1時間足】




112.50-114.00には売りオーダーあせる
113.00にはストップロス買いドキドキ
110.00-111.80には買いオーダー音譜




ゆうちょ銀行は年内にも、個別企業を独自の調査に基づいて選び、高い株式運用益を目指すアクティブ投資に乗り出す模様びっくり

2兆円規模で保有する日本株のうち、数千億円を選別投資に切り替え、これまでは主要株価指数に連動するパッシブ投資だったけど、日銀のマイナス金利政策で運用環境が厳しさを増す中、投資手法の多様化で収益の最大化を目指す模様目


ゆうちょ銀の運用資産は6月末時点で約207兆円で、そのうち日本株など金銭信託は2兆円程度と比率は小さいけど、超低金利が続く国債などと比べると相対的に高収益が見込みやすくえー
自社の運用チームが企業を調査して組み入れ銘柄を選び、大型株を中心に投資爆笑
投資先企業との対話を通じて企業価値向上などにも取り組み、世界でも有数の運用規模を持つゆうちょ銀が選別投資に乗り出すことは日本市場の活性化にもつながりそうな感じ?

ゆうちょ銀が運用改革を進めるのは、運用による収益性の拡大が急務となっているためで、民営化前は安全性を重視するあまり、運用資産の9割近くを国債が占めていた状況汗
ただ、金融危機などを経て日銀が積極的な金融緩和を続けた結果、国債利回りの低下で収益性は低下し、資金運用利回りは1%台前半だった2010年前後から、直近では0.7%台まで低下ダウン

2007年10月の民営化や2015年11月の株式上場を経て、持続的な収益拡大が求められているけど、一般的な銀行と異なり、融資には制約がDASH!

ゆうちょ銀は、運用改革の一環として、外債投資の積極化を進めたほか、前年度からはヘッジファンドやプライベート・エクイティ・ファンドなど代替投資にも着手キョロキョロ

世界的には大手の金融機関がアクティブを減らし、パッシブ型を中心とした運用にシフトする流れが強まっていて、アクティブ投資は専門人材の獲得やリスク管理体制の構築などで手間やコストがかかる事にあせる
さらに、ここ数年は世界的な株高が続いたことで、パッシブ投資でも高収益を上げやすくニヤリ


一方で米国をはじめ、足元では株価指標上、割高に見える市場も増えてきており、アクティブ投資の成績も回復しつつある状況びっくり

アクティブ株投資は収益のブレが大きく、短期的には損失が膨らみやすいともいわれるけど、ゆうちょ銀は中長期的には収益拡大に寄与すると判断ニコ

ゆうちょ銀が日本株の内訳のうち数千億円分を入れ替えることで、指数連動のパッシブ運用分には売り圧力が発生するけど市場環境を見ながら時間をかけて実施するため、株式相場への影響は限られそうな感じ?

 

 

 

 

最後まで読んで頂きありがとうございますまり日和-o0020002010580469056.gif
ポチっと応援して頂けると嬉しいです

 

にほんブログ村 為替ブログ FX 女性投資家へ
にほんブログ村