投資
(画像=leungchopan/Shutterstock.com)

目次

  1. 投資する前に投資信託のリスクについて理解しておく
    1. 価格変動リスク
    2. 為替変動リスク
    3. 信用リスク
    4. 流動性リスク
    5. カントリーリスク
  2. 投資信託ごとにリスクの種類・大きさは異なる
  3. まとめ

投資信託は、運用会社が不特定多数の投資者から資金を集め、あらかじめ決められた運用方針などに基づいて株式や債券などで運用し、運用で得られた利益を投資者に還元する金融商品です。投資信託は少額から投資を始めることができ、簡単に分散投資できるメリットがあります。

国はつみたてNISA、個人型確定拠出年金(iDeCo)といった制度を導入しており、投資信託を活用した資産形成を支援しています。しかし、投資信託は預貯金のように元本が保証されているわけではないため、実際に投資を始める前に投資信託のリスクについて理解しておくことが大切です。今回は、投資信託のリスクについて詳しく解説します。

投資する前に投資信託のリスクについて理解しておく

日常生活において「リスク」という言葉は、危険・損失といった意味で使うことが多いのではないでしょうか。しかし、投資におけるリスクとは、危険・損失とは意味合いが異なります。投資のリスクは「結果が不確実であること」を意味し、具体的には収益(価格)の振れ幅のことを指します。*1

たとえば、預貯金は元本保証で価格が変動しないため、比較的リスクが小さい金融商品です。一方、常に基準価額が変動する投資信託は、預貯金に比べるとリスクは大きくなります。「投資のリスク」と聞くと、損失が発生することをイメージするかもしれません。しかし、投資における「リスクが大きい」とは、「価額変動の幅が大きい」状態を指すということだとインプットしてください。

投資信託にはさまざまなリスクがあり、それらの影響を受けて基準価額は変動します。基準価額が上昇すれば利益を得られますが、基準価額が下落して損失が発生し、投資元本を割り込む可能性もあります。投資信託は元本保証ではなく、基準価額の変動により生じる損益はすべて投資者に帰属するため、実際に投資を始める前にリスクについて理解しておくことが大切です。次の見出し以降で、基準価額に影響を与える投資信託のリスクを紹介していきます。

価格変動リスク

価格変動リスクとは、投資信託に組み入れている資産の価格が変動する可能性のことです。株式や債券を組み入れている投資信託であれば、株価や債券価格は常に変動しているため、投資信託の基準価額も常に変動します。たとえば、日経平均株価に連動することを目指して運用されるインデックスファンドの場合、基本的には日経平均株価の動きと同じように基準価額も変動します。

基本的に、株式や債券などの資産価格は、市場における需要と供給によって決まります。

また、国内外の政治・経済情勢、企業業績なども、資産価格に影響を与える要因のひとつです。投資信託に投資する場合は、投資信託の基準価額だけでなく、投資対象資産のマーケット状況についても確認し、注意するようにしましょう。

為替変動リスク

為替変動リスクとは、為替レートが変動する可能性のことです。外貨建て資産が投資対象の投資信託であれば、為替レートの影響を受けます。為替レートが円安になると為替差益が発生し、円換算ベースで投資元本が増加する可能性があります。一方、為替レートが円高になると為替差損が発生し、円換算ベースで投資元本が減少するかもしれません。 投資信託には、為替変動リスクの低減を図るため為替ヘッジを行うファンドと行わないファンドがあり、為替ヘッジを行わないファンドのほうが、為替変動の影響を受けやすくなります。ただし、為替ヘッジを行っても為替変動リスクを完全に回避できるわけではなく、為替ヘッジを行うコストがかかる場合もあります。投資信託を通じて外貨建て資産に投資する場合は、為替レートについても確認しておきましょう。

信用リスク

信用リスクとは、主に有価証券などの発行体(企業、国など)が財政難、経営不振などの理由により、有価証券の価格が下落することやその価値がなくなること、または利払い・償還金の支払いが滞ることです。投資信託は、専門家が運用しているため、投資先の発行体の財務、経営状況には常に目を配っていますが、発行体の情報を確認し信用リスクに備えることも大切です。

流動性リスク

流動性リスクとは、投資信託に組み入れた有価証券の流動性が低下し、取引が成立しない、安い金額で取引される可能性のことです。投資信託はさまざまな資産に分散投資し、流動性リスクを抑えていますが、ゼロではないことを理解しておきましょう。

カントリーリスク

カントリーリスクとは、投資信託の投資対象国の政治・経済状況に影響を受ける可能性のことです。投資対象国で金融危機やデフォルト(債務不履行)、自然災害、クーデター、戦争などの非常事態が発生すると、資産価格に大きな影響を与えます。状況によっては、投資信託に大きな損失が発生し、投資方針に従った運用ができなくなるかもしれません。

一般的には先進国に比べて新興国(エマージング諸国)のほうがカントリーリスクは高く、先進国の有価証券に比べて価格変動が大きくなる傾向にあります。また、先進国と新興国とでは情報開示の基準が異なり、投資判断に影響を与える可能性もあります。 投資信託に投資をするときは、投資対象国の政治・経済状況を注視しておくことも大切です。

投資信託ごとにリスクの種類・大きさは異なる

ここまで紹介してきたように、投資信託にはさまざまなリスクがあります。投資信託は銘柄によって投資対象資産や投資対象国が異なるため、ファンドごとにリスクの種類や大きさも異なります。一般的には株式より債券のほうが価格変動は小さいため、債券の組み入れ比率が高いファンドほど、リスクは軽減される傾向にあります。

投資信託の銘柄を選ぶ際は、目論見書などでリスクを確認して投資判断を行いましょう。

まとめ

投資信託で資産形成に取り組むなら、実際に投資を始める前に、リスクについて理解を深めておくことが大切です。投資信託は預貯金よりも大きな利益が期待できる一方で、元本は保証されておらず、損失が発生する可能性もあります。自分がどの程度リスクを許容できるか検討し、預貯金や個人向け国債といった元本保証の資産と合わせて、投資信託のリスクと上手につきあいましょう。(提供:mattoco Life)

*1  出所)一般社団法人 投資信託協会「リスクとリターン」

  1. ・投資信託のリスクと費用については、こちらをご確認ください。

  2. ・当ページは当社が作成した情報提供資料であり、金融商品取引法に基づく開示資料ではありません。投資信託をご購入の場合は、最新の投資信託説明書(交付目論見書)および目論見書補完書面の内容を必ずご確認のうえ、ご自身でご判断ください。

  3. 三菱UFJ国際投信株式会社
    金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第404号/一般社団法人投資信託協会会員/一般社団法人日本投資顧問業協会会員